私の長年の悩み。それは外出時にいきなり襲ってくる腹痛や下痢の症状です。
トイレが近ければいいのですが、腹痛が襲ってきたときに限ってどこにも見当たらなかったり、某テーマパークなどに行っていてアトラクションに並んでいるときだったりとタイミングは最悪なことが多いです。
食事をしてある程度の時間で便意が来るわけではないんです。
本当にいきなりなので外出が怖い日々を送っています。
でも最近は比較的落ち着いています。
今回は私が実際に行った方法をご紹介いたします。
体質などもありますのできかない方もいらっしゃるかもしれません。
そのため参考程度にしていただけたら幸いです。
なんで下痢が起こるのか
下痢とはおなかに痛みを感じ水のような便が出ることをいいます。
たまに下痢ってなんで起きるんだろうと思ったことはありませんか?
下痢は腸の動きと密接な関係があります。
大腸の動きとの関係
体内の水分をつかさどる大腸
小腸では胃から運ばれた内容物の消化や吸収が行われます。この時に残ったものが大腸へ運ばれていきます。そして水分吸収が行われ徐々に便になっていきます。
しかし大腸の長さは約1,5mあるため水分吸収の動きとともに、大便を運ぶために水分を分泌する動きもしています。
なので大腸が正常な時はこの水分吸収と水分分泌のバランスが保たれています。
下痢が発生するメカニズム
水分吸収と水分分泌のバランスが崩れ内容物の水分が多くなりすぎたときに下痢が起こります。
発生するメカニズムとして
1.内容物が早く腸を移動してしまい、水分の吸収が間に合わなかった
2.腸から分泌される水分や粘液が多くなりすぎた
3.腸の粘膜の病変により、腸の水分吸収能力が低下した
上記3つが考えられます。
大腸での処理の過程で水分吸収と水分分泌とのバランスが崩れてしまったり腸の運動が活発になって便の水分が十分に吸収されないうちに肛門まで移動してしまったりすると、水分の多い便が排泄されてしまいます。
これが下痢の正体です。
下痢の原因
・ストレスや緊張
・暴飲暴食
・食あたり
・ウイルスや細菌の感染
・生理周期
・冷え
下痢の種類は2つ
突然起きる急性下痢と長く続いたり再発を繰り返す慢性下痢があります。
1.急性下痢
突然の腹痛が起きて何度も下痢が起きてしまうのがあてはまります。
原因は食べすぎや飲みすぎ、冷え、乳糖不耐症、アレルギー反応、精神的ストレス、ウイルスや細菌の感染があげられます。
急性下痢でも腹痛や発熱、吐き気、嘔吐を伴う場合は食中毒が疑われますので注意が必要です。
2.慢性下痢
3週間以上続いたり再発を繰り返すことが特徴です。
原因はいろいろあるためおかしいなと思ったら、すぐに専門医の診察を受けるようにしましょう。
対処法
様々な原因があるため、人それぞれで対処策は変わります。
私の場合は出産をして授乳をしているのもあり腸の中の水分が少なくなったり、食生活が不規則なためよく便秘になっています。
でもその逆で暴飲暴食(特に暴飲がち)でいきなり下痢になることもしばしばです。
そのため私は食生活の改善と暴飲暴食を治すようにしました。
そして定期的に先生に診てもらい酸化マグネシウムなどで腸内環境を改善する治療をおこなっています。
ここで気を付けてほしいことは、下痢は体にいらない有害な物質を出すためにおこる防御反応なので、下手に下痢止め薬などを服用することは好ましくありません。
できることなら出し切ってしまったほうがいいのですが、そうも言ってられない時もあります。
そのため
1)病院の先生の診察をうけて病気がないかを確認する
2)食生活、腸内環境の改善を行う
3)病気がないことを前提で下痢止め薬を持ち歩く
4)念のために下着の替えなどを持ち歩く
5)貼るホッカイロを持ち歩く
5に関しては夏の暑い季節にはしんどいかもしれませんが、痛い部分に貼ることで幾分楽になりました。
3と4に関しては精神的に安心するための自分の方法です。
管理人おすすめの下痢止めはこちら
マジで効きます。
これに救われた事も多いのでおススメです。
大学受験の時に初日で大学に向かう途中の電車で下痢に襲われあわや遅刻という事態に…
このままではまずいと次の受験日の日には「ストッパ下痢止め」を懐に忍ばせておきました。
迎えた受験日にまたも電車内でお腹が痛くなりましたが飲むとほんっとにすぐ効いて余裕で受験会場にむかうことができました。
そして、無事に大学受験に合格し晴れて大学生になることができました。
この下痢止めを持っているだけで安心感がありましたしね。
この薬の何がいいかって水なしですぐ飲めることです。
朝の電車の中とかで急にお腹が痛くなって薬を出して水を出して…なんてできないですよね?
それが満員電車ならなおさらです
もしも、下痢止めをもっておらず我慢できなかったら…
想像するだけで恐ろしいです。
常備しておけば万が一お腹が痛くなっても安心ですし、電車の中でやらかしてしまうなどという最悪の事態も回避できます。
そういう訳で今でも不測の事態に備えて私は常備しています。
お友達が急に腹痛になった時にもわけてあげることができますからね。
絶対に感謝されますよ。
おすすめの貼るホッカイロはこちら
もしも、やってしまったら外出せず帰宅するしかなくなるとおもいますが、汚いままでいるのも気持ち悪いですし荷物になるのがいやでなければもっていたほうがいいでしょう。
まとめ
①下痢には2種類ある
②下痢は体にいらない有害な物質を出すためにおこる防御反応。下手に下痢止め薬などを服用することは好ましくない
③外出時に頻繁に下痢になるようなら病気の可能性を疑う
④食生活や腸内環境を整えるよう努めて下痢になりにくい体にする
⑤不安を和らげる為に下痢止めや替えの下着を常備しておく
⑥常備しておくおすすめの薬は「ストッパ下痢止め」
⑦お腹を冷やさないようにホッカイロを持っておくのもあり
外出しているときに下痢になったらどうしようと考えるだけでもストレスですよね。
先生に相談をして必要な時は薬を飲んで、自分に合った改善策を見つけていただけたらいいなと思います。
-----------------------------------------------------------
10年間急な腹痛に悩まされてきました
10年間も急な腹痛に悩まされてきましたが
今では普通の生活を送ることが
できるようになりました
それまでは急な腹痛のせいで色々なこと
がありました
大学受験で遅刻しそうになったりテスト
の途中で離席したり…
それは社会人になってからも続いて…
そんな私がどのようにしてこのよう
な生活から脱出できたのか?
10年間の急な腹痛との戦いとその解決方法を知りたい方
は下記リンクをクリックしてください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10年間の急な腹痛との戦い
------------------------------------------------------------